プレスリリース

【バレンタイン!こどもの最新トレンド調査 ※キッザニア東京調べ】約6割が「手作りのお菓子を贈る」とこだわりを回答。「手紙をつける派」も半数を超え、“大切な人に思いを伝えるイベント”として楽しみに!

リリース発行企業:KCJ GROUP 株式会社

情報提供:

こどもの職業・社会体験施設「キッザニア東京」(東京都江東区)は、こども自身がこども達のバレンタインに関する意識調査を行う期間限定イベント「バレンタインこどもアンケート調査」(以下、本イベント)を、2025年1月17日(金)~1月27日(月)の期間で実施し、2,040人から回答を得て、その調査結果を2月4日(火)に発表しました。



 調査では、3~15歳のこどもの61.8%が「バレンタインに手作りのお菓子を贈る」と回答。また、「贈る時に手紙をつける」と回答した割合も半数を超え、「手紙をつけて贈る相手もいる」の回答を含めると6割に。こども達は、お菓子を手作りして贈ったり、手紙を書いて添えるなど、大切な人に思いを伝えるイベントとして、バレンタインを楽しみにしていることが分かりました。
 一方、同期間に実施した大人(16歳以上)向けパネルアンケートでは「手作りのものを贈る派」が28.4%、「お店で購入したものを贈る派」が71.6%であり、「手紙をつけない」と回答した人が7割を越えました。

「バレンタインこどもアンケート調査」体験のイメージ

こども達による調査結果発表の様子

「バレンタインこどもアンケート調査」について 本イベントでは、こども達がアンケート調査員としてキッザニアの街で、来場した3~15歳のこどもに対してバレンタインに関するアンケート調査を行う仕事を体験し、イベント期間中に総勢2,040人から回答を得ることができました。キッザニア東京において、こども自身がこどもに対してアンケート調査を行い、その結果を発表することは2023年12月に実施した「クリスマスこどもアンケート調査」に続き2回目となります。調査結果は、キッザニア東京のこども議会議員(※)のメンバーが、期間限定「チョコレートハウス」パビリオンにて2月4日に発表しました。
 なお、アンケートの設問設計にも、こども議会議員が関わり、その意見が反映されています。



こども議会議員のメンバーがアンケート設問を考えました

※約20名のこども議会議員で構成され、キッザニアの街をより良くするために、話し合いや検証などの活動をする組織。任期は2年間で、新しいアクティビティに対するこども達の声を届ける「こどもが主役の街」に欠かせない存在です。
調査トピック
※今回のアンケートにおける、「男の子」「女の子」はこども達が回答した性別であり、「答えたくない」と回答したこどもについては性別ごとの集計からは除外しています。
1.「バレンタイン」は、楽しみですか? 



 7割以上のこどもが「楽しみ」と回答。最も楽しみにしているこどもの割合が多いのは3~6歳で、8.5割を超えました。
 楽しみな理由としては主に「チョコが食べられるから」や「友チョコ交換が楽しみだから」でしたが、「おくった人も幸せ(7~9歳の女の子)」「あげて笑顔が見られるから(7~9歳の女の子)」「推しのキャラをチョコの形で作れるのが早く作りたいから(7~9歳の女の子)」といった声もありました。また、楽しみでない理由には「チョコとか苦手だし好きな人がいないから」や「学校がチョコ禁止で贈れないから」などがありました。
2.「バレンタイン」に、プレゼントを一番 贈りたい人は?



 全体では「友達」「家族や親戚」が上位となりました。一番贈りたい相手として「友達」を選ぶ割合が最も高かったのは10~12歳の女の子で、64.6%でした。「好きな人」と回答した割合は、12歳以下の女の子では7~8%なのに対し、13~15歳の女の子では13.8%と高くなっており、恋愛イベントとしての楽しみも増えることが分かりました。
 また、3~6歳の女の子は、54.7%が一番贈りたい相手として「家族や親戚」を選んでおり、他の年代と比べても非常に高い結果となりました。
 なお、それぞれの相手を選んだ理由には、「仲良しだから」「好きだから」「お世話になっているから」があがりました。

質問3、4については、同期間にキッザニア東京の劇場前にパネルを設置し、大人(来場した保護者)にもアンケートを行いました。




アンケートパネルにて回答する保護者の様子

3.バレンタインに何を贈りたいですか?
こども(N=1,787)、大人(N=510)※「贈らない」「答えたくない」の回答を除いて集計



 こどもの61.8%が「手作りのお菓子を贈る」と回答、5人に3人が手作り派であることが分かりました。また、お菓子以外を贈る人は6.8%と少数でした。
 一方、同期間に実施した大人(16歳以上)向けのアンケートでは「手作りのものを贈る派」が28.4%、「お店で購入したものを贈る派」が71.6%でした。
4.プレゼントを贈る時、手紙をつけますか?
こども(N=1,799)、大人(N=504)※「贈らない」「答えたくない」の回答を除いて集計



 こども達の52.2%が「手紙をつけて贈る」と回答、「手紙をつけて贈る相手もいる」の回答を含めると60.8%に。設問4の結果とともに、こども達はお菓子を手作りしたり、手紙を書いたりと、贈る相手のことを思いながら準備をする過程も楽しんでいる様子がうかがえました。また、デジタル化が進む一方で、気持ちを伝える手段として手紙が今もなお、重要な役割を果たしていると考えられます。
 一方、大人向けアンケートでは「手紙をつけない」の回答が70.8%、「手紙をつける」の回答が29.1%でした。

■調査概要
調査期間: 2025年1月17日(金)~1月27日(月)
調査方法: アンケート調査
調査対象: 3~15歳のこども 2,040人
調査エリア: キッザニア東京施設内

■「バレンタインこどもアンケート調査」概要
職業名: アンケート調査員
定員: 5名
所要時間: 約15分
給料: 3キッゾ
体験内容: アンケート調査員としてキッザニアの街に出かけ、スマートフォンを使用して、バレンタインに関するアンケートをとります。
開催日: 2025年1月17日(金)~1月27日(月)
■期間限定イベント「キッザニア東京 バレンタイン 2025」

「チョコレートハウス」パビリオン

「チョコレートハウス」パビリオン 体験イメージ1.


「チョコレートハウス」パビリオン 体験イメージ2.

「チョコレートハウス」パビリオン 体験イメージ3.

 今回の調査結果発表を行った期間限定「チョコレートハウス」パビリオンでは、バレンタイン当日の2月14日(金)まで、チョコレートを使用したお菓子作りを体験できるアクティビティを実施しています。詳細はこちらから。https://www.kidzania.jp/tokyo/news/16547

  • はてなブックマークに追加
デジハリ大
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース