プレスリリース

架電件数、追客数ともに過去最多を更新~インサイドセールスを続けたい期間は短縮。次に希望する業務はマーケがトップ~

リリース発行企業:株式会社immedio

情報提供:




BtoB Web接客ツール「immedio」(https://www.immedio.io/) を提供する株式会社immedio(イメディオ、本社:東京都品川区、代表取締役:浜田英揮、以下immedio)は、インサイドセールス職202名を対象に、インサイドセールスに関する実態調査を実施し、「immedioインサイドセールス白書2025」を発刊いたしました。
調査サマリー
- ISの架電件数は平均34件/日、リードに対する追客回数は平均5.1回。 ともに調査以来、過去最高を更新。
- 利用しているツールは日程調整・音声解析ツールが約5%増加。 今後使いたいツールとしては、セールスイネーブルメントがトップ
- IS部門のメンバー数は平均7.0名、社会人経験も平均9.5年と 調査以来、過去最低を更新。
- IS職を続けたい期間は12.8ヶ月に短縮。次にチャレンジしたい業務は マーケティングが昨年に引き続きトップ


調査概要

「インサイドセールス白書2025」の詳細はこちらからダウンロード頂くことが出来ます。
無料で資料ダウンロードする

ISの架電件数は平均34件/日、リードに対する追客回数は平均5.1回。 ともに調査以来、過去最高を更新。






利用しているツールは日程調整・音声解析ツールが約5%増加。 今後使いたいツールとしては、
セールスイネーブルメントがトップ






IS部門のメンバー数は平均7.0名、社会人経験も平均9.5年と 調査以来、過去最低を更新。






IS職を続けたい期間は12.8ヶ月に短縮。次にチャレンジしたい業務は マーケティングが昨年に引き続きトップ






「インサイドセールス白書2025」について
インサイドセールス白書2025では、上記に加え以下の調査データを収録しています。
- 調査概要
- - 調査手法
- - サマリー
- インサイドセールス業務のKPI
- - 担当業務と評価KPI
- - 一日当たり行動量と成果
- - KPIを上げるための工夫
- インサイドセールスの組織設計
- - チーム人数、経歴、待遇
- - 使用中のツール、使いたいツール
- インサイドセールスのキャリア設計
- - 在籍期間、次に希望する職種
- - インサイドセールスの良い点、課題
- ナーチャリングコンテンツの展開と課題
- - 追跡、通知、フォローアップの活用
- - プロダクトサイト・ダウンロード資料の分析指標


無料で資料ダウンロードする


株式会社immedioimmedioは、ウェブサイト上で見込み顧客との商談調整を完結する、Web接客ツールを提供しています。私たちはテクノロジーの力で、サービスを作る側と探す側双方の体験を改善していきます。ビジネスの出会いから不効率を排除し、サービスを探す体験がもっと楽しくなる、サービスを作る側は価値の創出とデリバリーに専念できる、そんな社会を作っていくのが私達のミッションです。



会社概要所 在 地 :東京都港区港南2丁目15-1
     品川インターシティ A棟 22階
代 表 者 :代表取締役 浜田英揮
設 立 日 :2022年4月1日
事業内容:BtoB Web接客ツール
HP   :https://www.immedio.io/





提供サービス


immedioインバウンド商談から受注を伸ばす





immedio Box資料上のWeb接客で商談を最大化





immedio Forms展示会での商談化取りこぼしをゼロに



その他株式会社immedioのプレスリリース一覧はこちら
株式会社immedioの採用情報はこちら




  • はてなブックマークに追加
デジハリ大
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース