プレスリリース

東京都知事の開会挨拶と津軽三味線のパフォーマンスで、「GFTN Forum Japan 2025」が3月3日(月)に開幕

リリース発行企業:Elevandi Japan株式会社

情報提供:


東京都知事 小池百合子氏による開会の挨拶




金融庁主催「Japan Fintech Week 2025」の代表的な国際イベントである「GFTN Forum Japan 2025」が、2025年3月3日(月)、東京・日本橋で開幕しました。初日は東京都知事 小池百合子氏による開会の挨拶のほか、津軽三味線のパフォーマンスがオープニングを飾りました。また、同フォーラムの主催者であるGFTNは、同日、アーサー・ディ・リトル(以下、ADL)と戦略的アドバイザリー・パートナーシップを締結しました。ADLの金融サービス、フィンテック戦略、規制フレームワークに関する戦略コンサルティングの専門知識と、GFTN のグローバルネットワークを組み合わせ、モバイル決済、デジタルレンディングプラットフォーム、ブロックチェーンソリューションに関するプロジェクトの開発・実施を進めていきます。これにより、より効率的で強靭かつ包括的な金融エコシステムの構築を目指します。

GFTNはがアーサー・ディ・リトルと戦略的アドバイザリー・パートナーシップを締結




??「人間の体験を考慮したデザインをしなければ、ビジネスチャンスを逃していることになる」
Apple の「最大の秘密」とも称されるデザイン思想家であり、『Design is King』の著者であるエイトインク社創設者、ティム・コウビィ氏が、本フォーラムのメインイベントである「Global Leaders Dialogue」において初めて基調講演を行いました。今日私たちが知るアップル・ストアの体験を築き上げた彼は、デザインが人間の体験と密接に結びついていなければ、真に影響力のあるものにはならないと語りました。

ティム・コウビィ氏のセッションの様子




??本日、午後2時半からは金融庁長官による基調講演
2日目の本日3月4日(火)午後2:30から、金融庁長官 井藤英樹氏による基調講演が行われ、日本の金融政策の方向性とフィンテック分野の成長戦略について語られます。また、国際規制当局との対話セッションや、Web3・デジタル決済の最前線をテーマにしたパネルディスカッションも予定されています。また、明日5日以降には、デジタル資産、ブロックチェーン、持続可能な金融に関する専門的な議論が行われ、世界の金融業界のリーダーたちが集結する「デジタルアセットサミット」や「FSA Blockchain Roundtable」が開催される予定です。
「GFTN Forum Japan 2025」は今週7日(金)まで開催され、フォーラムの概要は下記の通りです。


開催概要



公式サイト JP




GFTNとは
GFTN(Global Finance & Technology Network)は、世界のフィンテック業界を結びつけ、最新の技術革新を共有する非営利団体です。フォーラムは、シンガポール、ニューヨーク、ロンドン、東京などの主要金融都市で定期的に開催され、政策立案者、金融リーダー、投資家、起業家が一堂に会するプラットフォームとなっています。

以上

  • はてなブックマークに追加
デジハリ大
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース