プレスリリース

株式会社ジーゼ、新経営体制と当社の事業展望のお知らせ

リリース発行企業:株式会社ジーゼ

情報提供:

株式会社ジーゼ(大阪市西区、代表取締役:鈴木智洋、以下「当社」)は、この度あまた株式会社(以下「あまた社」)、株式会社シリウススタジオ(以下「シリウススタジオ社」)のグループ化に伴い、3社の経営体制の強化を図るため、新たな取締役、執行役員の就任をお知らせいたします。



当社の展望と新経営体制について

VR・XRデバイスの普及が進む中、ゲームプラットフォームの乱立により、ゲームデベロッパーにはマルチデバイス対応の総合的な開発力と高度な表現力が求められる時代となりました。当社は、この変化する市場において、マルチデバイス対応を強みとする技術力と開発体制を活かし、新たな挑戦に取り組んでまいります。

このたび、VR・XRゲーム分野において日本最大級の開発体制を誇るあまた社と、ハイエンド向けコンシューマーゲーム、VR・XRゲーム開発に定評のあるシリウススタジオ社をグループに迎え入れ、さらなる成長を目指します。この新たなパートナーシップにより、技術革新を推進し、ゲーム業界での飛躍的な発展を実現していきます。

また、当社の新経営体制として、執行役員の島田匡輔が取締役に就任。加えて、あまた社より代表取締役会長兼社長の高橋宏典、シリウススタジオ社より取締役副社長の入江秀毅が、弊社の執行役員として新たに就任いたしました。
この新体制のもと、当社はさらなる成長と業界への貢献を目指し、邁進してまいります。

各社の特徴について

ジーゼグループはゲームデベロッパーという枠組みの中で、それぞれの強み・特徴を持っております。
グループ全社が手を取り協力しあうことで、弊社はソーシャルゲーム、VR・XRゲーム、コンシューマーゲームの全領域に対応したゲームを開発できる体制になりました。
新経営体制は、この3社間の連携をより強固にするための取り組みであり、今後も幅広いユーザーの皆様に新たなゲームをお届けできるように精進してまいります。



株式会社ジーゼスマートフォン、PCのソーシャルゲーム開発・運営を中心に事業拡大を行っております。ユーザー動向の分析を徹底的に行うことで可能となる、長期にわたっての運営力を強みとしております。約11年以上運営を続けているタイトルや、斬新なゲーム性とキャラクター表現で国内プラットフォームトップを維持しているタイトルもございます。





あまた株式会社VR・XRゲームやPCゲーム、コンシューマーゲーム、スマートフォンゲームを手がけており、マルチプラットフォームで初期開発から運営までワンストップで対応できる総合的な開発力を強みとしております。特にVR・XR事業では市場を大きく先導するMeta社からもその開発力を高く評価されており、日本最大級のVR・XR開発体制を活かしたオリジナルIPから既存の人気IPまで幅広い取り扱い実績がございます。





株式会社シリウススタジオグローバル市場で人気のAAAタイトルを生み出したメンバーや、コンシューマーゲーム業界やVR・XRゲーム業界でキャリアを積み重ねてきた経験豊かなメンバーたちが中心に構成されている特徴がございます。ハイエンド向けのコンシューマーゲームとVR・XRゲームの両分野で開発できるチーム体制が強みとなります。





株式会社ジーゼ 代表取締役 鈴木智洋



(経歴)
慶応義塾大学経済学部を卒業後、野村證券株式会社にてキャリアをスタート。その後、株式会社ドリームインキュベータ、株式会社ディー・エヌ・エーを経て株式会社ジーゼを創業。
企画力・開発力・運用力を強みに成長し、現在は250名超の企業に。ゲーム、VR・XR、教育の3事業を展開し、「アジアのHoollywoodを創ろう!」というビジョンを掲げ最先端エンタメを創出している。



(コメント)
VR・XRデバイスが普及期を迎えた現在、ゲームデベロッパーに求められるのは、単なるマルチデバイス対応にとどまりません。
2D・3D・立体表現という多彩なビジュアル表現力、それを支える高度な開発力――
それらを一体的に発揮することは、まるで総合格闘技の試合に挑むかのような総合力が試される時代に突入しています。
このたび、総合力を支える盤石な体制を整えるべく、当社は新たな経営陣を迎え入れました。
社員10名規模の当社に入社して以来、並外れた実績を積み上げてきたベンチャースピリッツ溢れる島田匡輔が取締役に就任。
また、国内外の大手ゲーム会社でディレクター・プロデューサーとして活躍し、『どこでもいっしょ』をはじめとする数々の名作ゲームを手がけた高橋宏典、
さらに業界歴30年以上で60以上のタイトルプロデュースに携わり、セガやプラチナゲームズといった有名企業のマネジメントレイヤーとして活躍してきた入江秀毅が執行役員に加わりました。
この総合格闘技のように複雑で多様な挑戦において、彼らの経験と情熱が当社を新たな高みへと導いてくれることを確信しています。

新経営陣の経歴

株式会社ジーゼ 取締役 島田匡輔


(経歴)
慶応義塾大学文学部を卒業後、株式会社ディ・エヌ・エーでエンジニアとしてキャリアをスタート。ジーゼにて新規教育事業の立ち上げに参画し、プロジェクトマネージャーとして事業成長に貢献。その後のゲーム事業部ではディレクター・部長としてソーシャルゲームタイトルの収益化を牽引し、2024年に執行役員、2025年に取締役に就任。



(コメント)
ジーゼ創業期より参画し、教育事業立ち上げやゲーム事業の収益拡大を通じて会社の成長に貢献してまいりました。今後は当社の取締役として新体制のもと、あまた社、シリウススタジオ社との連携を推進すると共に、グループとして新たな切り口のゲーム体験を提供することで日本のゲーム産業発展にも貢献してまいります。 また、ジーゼ自身もこれまで培った実績を元にさらなる表現力の向上を目指し、心を揺さぶる体験をお届けできるよう努めてまいります。

株式会社ジーゼ 執行役員 高橋宏典


(経歴)
国内外のゲーム会社6社でディレクター・プロデューサーとして活躍。ソニー在籍時に手がけた『どこでもいっしょ』は多数の賞を受賞し、シリーズ累計200万本を超えるロングヒットとなる。日本と韓国のオンラインゲーム企業での経験を通じ、オンラインゲームの開発・運営やコミュニティ形成に関する深い知見と豊富な実績を有する。



株式会社ジーゼ 執行役員 入江秀毅


(経歴)
デベロッパーの経営を21年行ったのち、セガネットワークス、セガゲームス(現セガ)第1プロダクション長、プラチナゲームズ上席執行役員などを歴任。プロデューサー/チーフ・プロデューサーとして、コンシューマーゲーム・PCオンラインゲーム・ソーシャルゲーム・VR・XRゲーム等、60タイトル以上のゲーム開発・運営、ゲームエンジン開発に携わる。



各グループ会社 役員構成

【あまた株式会社】

【株式会社シリウススタジオ】


企業概要

株式会社ジーゼ
・所在地   :大阪府大阪市西区土佐堀1-5-11 KDX土佐堀ビル9階
・代表者   :代表取締役 鈴木智洋
・設立    :2013年3月1日
・主な事業内容:ソーシャルゲーム開発・運営事業、VR・XR事業、教育事業
・URL    :https://gzeal.co.jp/

あまた株式会社
・所在地   :東京都新宿区北新宿一丁目4番1号 アルマビル
・代表者   :代表取締役会長兼社長 高橋宏典
・設立    :2008年6月25日
・主な事業内容:ゲーム事業、VR・XR事業、映像事業、メディア事業
・URL    :https://amata.co.jp/

株式会社シリウススタジオ
・所在地   :東京都港区芝5-26-24 田町スクエア2階
・代表者   :代表取締役 鈴木智洋
・設立    :2025年3月3日
・主な事業内容:コンシューマゲーム事業、VR・XR事業
・URL    :https://siriusstudio.co.jp/

  • はてなブックマークに追加
デジハリ大
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース