プレスリリース

インドネシア現地における1次産業の高度化と発酵バイオテクノロジーによる6次産業化を目指し、インドネシア証券取引所を表敬訪問

リリース発行企業:スペースシードホールディングス株式会社

情報提供:




スペースシードホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:鈴木健吾、以下「スペースシードホールディングス」)はインドネシア現地企業PT. Awina Sinergi International(本社:Jakarta、CEO:Ananda Setiyo I)と共に、2025年4月16日、インドネシア・ジャカルタにあるインドネシア証券取引所(IDX)を表敬訪問し、現地の1次産業を基盤とした6次産業化の推進について意見交換を行いました。

本取り組みは、パーム関連産業やテンペなどの伝統的発酵食品産業を対象に、日本の発酵・微生物バイオテクノロジーを導入することで、高付加価値化と持続可能な産業発展を実現することを目的としています。特に、農業や発酵食品分野のスタートアップにおいて、将来的なIPO(株式上場)を視野に入れた企業育成と成長支援の可能性について、IDXが提供する新興企業向けの支援プログラム(IDX Incubator)などの活用を含めて、活発な議論が行われました。

訪問時に共有されたインドネシア証券取引所の資料によると、インドネシアの上場企業数は955社(2025年4月現在)に達し、特に新興企業向け「New Economy Board」や「Acceleration Board」など、収益性や規模に応じた柔軟な上場要件が整備されていることが特徴です。また、発酵やサステナブル技術などを含むバイオ分野においても、IPOを目指す企業へのインキュベーションプログラムが展開されており、スペースシードホールディングスが取り組むASEANにおける農業の未来像とも強く親和性があることを改めて確認することができました。

今後、インドネシアにおける地域資源の活用とバイオ技術による産業創出を進める中で、金融・資本市場との連携を深めることにより、持続的かつ自立的なローカル産業の成長を実現してまいります。
インドネシア証券取引所について
インドネシア証券取引所(Indonesia Stock Exchange, 通称IDX)は、インドネシア国内における唯一の証券取引市場であり、株式・債券・ETF・リートなど幅広い金融商品が取引されています。ジャカルタに本拠を構え、特にスタートアップやテクノロジー企業向けに、企業それぞれの成長ステージに応じた多様な上場制度を整備しています。また、IPO(新規株式公開)支援に特化した「IDX Incubator」も運営しており、インドネシア国内外の成長企業に対して資金調達と事業拡大の機会を提供する東南アジアの資本市場プラットフォームの一つです。
https://www.idnfinancials.com/
スペースシードホールディングスについて
スペースシードホールディングスは、「SFをノンフィクションにする」をミッションとして、投資活動、研究活動ならびに事業創出を行う宇宙系ディープテックベンチャービルダーです。発酵とロンジェビティー技術の社会実装を支援する「Fermentation and Longevity Fund」プログラムの運用などを軸に、社会課題を解決する事業の創出に取り組んでいます。
https://ss-hd.co.jp/

  • はてなブックマークに追加
デジハリ大
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース