プレスリリース

【群馬県×AlphaDrive】 後継者イノベーション支援プログラム第2弾!「アトツギ加速支援2025 ~Next Drive」参加アトツギ募集スタート!

リリース発行企業:株式会社アルファドライブ

情報提供:




群馬県内のアトツギ(後継者・後継予定者)を対象に、“チャレンジングな「新プロジェクト(=アトツギプロジェクト)」の立ち上げから実行までを徹底サポートする「アトツギ加速支援2025~Next Drive~」の参加者募集を開始します!
例えば、既存事業の見直しや新商品・新サービスの開発、販路拡大、事業開発など、頭の中にある構想を、実行したいアトツギに、AlphaDriveの専属メンターが約6か月間伴走し、その具現化を全力でお手伝いします!

支援の過程では参加者同士で事業の構想や進捗を共有する中間デモデイ、成果報告会なども行います。また今後のアクションや展望をまとめた「アトツギロードマップ」を作成し、伴走支援終了後もチャレンジをスムーズに継続できるようサポートします!
「アイデアはあるけど、なかなかひとりでは踏み出せない・・・」
「いま進めている取り組みを加速して、素早くVisionを実現したい!」
こんな考えをお持ちのアトツギの皆様、ぜひご参加ください!
【本プログラムの特徴】
1. AlphaDrive専属メンターが伴走!
起業や事業開発経験をもつメンターが、事業構想~プラン作成~実行段階まで一気通貫でアトツギプロジェクトの立ち上げと実行をサポートします。

2. コミュニティから“サポーターチーム”を結成
GUNMAアトツギ部の仲間や支援機関等コミュニティからチームを編成し、挑戦を後押しします。

3. 事業推進に向けたネットワークづくりを強力サポート!
デザイン、販路、資金、DX、知財などのお悩みには公的な外部専門家派遣等の制度を活用することはもちろん、AlphaDrive専属メンターのネットワークを活用して、情報交換先や連携先など各地の人や企業をご紹介することも可能です。
またAlphaDriveが年に1回独自に行う、事業開発に携わる方のための全国交流会にもご招待しネットワーク拡大をサポートします!
【プログラム参加のメリット】
事業成長にコミットしたサポートを受けられます!
<構想を“実行可能な計画”に進化できる>
専属メンターとの壁打ちや仮説検証を通じて、頭の中のアイデアを具体的な事業計画・ロードマップに落とし込み、実行段階まで進められます。

<仲間と専門家がそろった“推進チーム”ができる>
アトツギ同士のコミュニティや支援機関、外部専門家を巻き込み、商品開発・販路開拓・資金計画など、事業推進に必要な人材や知見を確保できます。

<販路・ネットワーク・情報が一気に広がる>
県内外の企業・市場・イベントとの接点、AlphaDrive独自の全国交流会への参加機会などを通じて、事業成長に直結するネットワークを獲得できます。

【こんなアトツギにおすすめ!】
・構想はあるが、まだ動き出せていない
・仲間や社外の知見を巻き込んで進めたい
・半年で手応えある進捗を得たい!

【対象となる取り組み例】
・既存事業の見直し・拡大
・新規事業開発(異分野・異業種への進出)
・新商品・新サービス開発
・新たな販路・チャネル開拓(新店舗開発なども含む)
・組織変革

<支援例1.>
新規事業開発に伴走する場合
・事業開発を前に進めるためのNextActionを明らかにすべく伴走します。
・序盤では顧客や顧客課題を特定するため、一緒に「仮説立案」を進めます。
・中盤ではヒアリングやプロトタイピングの進め方をお伝えします。
・マーケティング、資金計画、ビジネスモデルの検討も要望に合わせ支援します。 ・このほか、事業内容の効果的なプレゼン方法なども一緒に考えます。

<支援例2.>
商品開発を進める場合
・企画検討、テストマーケティング(仮説検証)の進め方などを一緒に考えます。
・クラウドファンディングや補助金の活用などのご相談にも対応します。
・商品開発にあたり専門家の助言が必要な場合は専門家派遣制度なども紹介します。

 事業開発経験をもつメンターが伴走し、ご要望に応じて情報提供やサポートをいたします。
【実施概要】
対象者
群馬県内に主たる事業所を有する中小企業のアトツギ(後継者・後継予定者)の方:定員7者
  ※定員を超える場合は選考となる場合があります。
 ・承継の形式は不問(従業員承継、第三者承継の方も対象)
 ・既存事業の発展や新規事業、商品開発等に対して前向きに取り組む意欲があること
 ・本プロジェクトに関するイベントに参加可能であること  
期間:2025年10月~2026年3月(全6か月間)
参加費:無料
 ・支援内容に応じて発生する実費(テストマーケティング実施にあたっての旅費など)については各自でご負担いただきます。
実施形式
 1.各イベントへの参加:キックオフ、中間デモデイ、成果発表会 
 2.Slackやメール等での随時相談
 3.月1~2回の個別メンタリング(オンライン または対面:概ね7回)
【3月までの伴走支援のゴール】
3月までに、壁打ちと仮説検証を重ねながら、プロジェクトの具体化を実現します。
・検証結果や課題整理を通じて、プロジェクト内容を明文化
・アトツギロードマップ(中長期のアクション&展望)を策定
・成果発表会で事業構想を社外へ発信
【実施スケジュール】



【申し込み方法】
プログラムへの参加を希望されるアトツギの方は、以下のフォームよりお申し込みください。
申込フォーム:https://forms.gle/aHomdAkMuAChyvnM7
申込締切:2025年9月19日(金)23:59
エントリー後順次、事務局との個別面談(オンライン/30分程度)を実施予定です。日程調整について別途ご連絡いたします。
9月26日(金)までにプログラム対象者を決定します。





【問い合わせ先】
 群馬県後継者イノベーション支援プログラム
 運営事務局(株式会社アルファドライブ 内)
 担当:春川/藤田
 TEL:090-6746-6706
 E-mail:gunma-atotsugi@alphadrive.co.jp
【主催】群馬県(産業経済部地域企業支援課)
【運営受託】株式会社アルファドライブ

  • はてなブックマークに追加
デジハリ大
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース