プレスリリース

NISAサービス強化・新プログラム「マネックスの全力NISAシリーズ」

リリース発行企業:マネックス証券株式会社

情報提供:

 マネックス証券株式会社(本社:東京都港区、取締役社長執行役員:清明祐子、以下「マネックス証券」)は、毎月500名様に抽選で現金10,000円をプレゼントするプログラムをはじめとした新施策を「マネックスの全力NISAシリーズ」として実施し、NISAのサービス強化を図っていくことを、お知らせいたします。



■背景
 マネックス証券は創業以来、個人投資家のための投資環境の充実を目指しサービスを展開しております。個人投資家の投資活動を支援すると共に、新しいお金との付き合い方を提供すべく、質の高い商品やサービスを提供することに力を入れてまいりました。「貯蓄から投資へ」という国策が進み、投資未経験者が資産形成に踏み出す環境が整備される中、マネックス証券は2023年9月から「マネックスの全力NISAシリーズ」を展開し、お客様の資産形成の支援を強化していくとともに、サービスのさらなる拡充を目指しております。
 今回、「長期・積立・分散」を基本としてNISA口座で投信積立を行う個人投資家に、よりNISA活用の幅を広げていただくことを目的に、「マネックスの全力NISAシリーズ」に新施策を追加することを決定しました。また、他社で支払った投資信託・日本株の移管手数料を全額キャッシュバックするキャンペーンも実施いたします。
 さらに、来年1月には米国株取引サービスのリニューアルを予定しており、引き続き個人投資家の資産形成を後押ししてまいります。
■「マネックスの全力NISAシリーズ」について
 マネックス証券ではNISA口座を中心に、お客様の資産形成を応援するための取組みをシリーズ化して提供しています。






 <2025年9月以降のNISA新規施策>
(1)NISAつみたてわくわくプログラム
 NISA口座で投資信託の積立 (月間合計3万円以上)を行ったお客様の中から、毎月、抽選で500名様に現金10,000円をプレゼントするプログラムです。(要エントリー)

 積立を行ったお客様のうち、NISA口座で以下の取引を行ったお客様は当選確率がアップし、すべての対象取引を行うと当選確率は最大5倍になります。

<対象取引>
・日本株現物買付(単元未満株除く)
・米国株現物買付
・マネックス・アクティビスト・ファンド(愛称:日本の未来)買付
・ON COMPASS買付

実施期間:2025年10月1日(水)~2026年9月30日(水)(予定)

(2)移管手数料キャッシュバックキャンペーン2025
 マネックス証券への投資信託・日本株の移管入庫を完了し、エントリー受付期間内に領収書を提出いただいたお客様に対し、移管元金融機関へ支払った出庫手数料(税込)をそれぞれ全額キャッシュバックします。(要エントリー)

キャンペーン期間:2025年10月1日(水)~2025年12月30日(火)(予定)

(3)NISA口座における中国株の売買手数料の無料化
 NISA口座での中国株の売買手数料はキャッシュバック形式で実質無料としていましたが、2025年9月1日(月)約定分より完全無料としました。

<マネックス証券のNISAの魅力>
(1)米国株取引サービスのリニューアル(2026年1月予定)
 米国株取引サービスを全面リニューアルします。
今回の全面リニューアルは、よりシンプルで使いやすい取引環境を提供することを目的として実施します。現在ご好評をいただいている充実の機能・サービスはそのままに、お客様からお寄せいただいたご意見を反映し、画面デザインや取引ステップを徹底的に見直し、資金移動や残高の反映処理なども早めています。

 リニューアルは2026年1月を予定しています。詳細は2025年9月1日付公表のプレスリリースをご確認ください。

(2)NISAの売買手数料が無料(※)
 マネックス証券のNISAでは、取り扱う全ての商品の売買手数料が無料です。


※日本株、米国株、中国株についてNISAで取引可能なのは現物取引です。また、米国株(国内取 引手数料)、ワン株(単元未満株)の売却手数料はキャッシュバック形式で実質無料です。IFAサービス(マネックスPBを含む)をお申込みのお客様は手数料体系が異なります。詳細はIFA担当者へお問合せください。


※1 2025年9月12日時点。マネックス証券調べ。主要ネット証券とは、SBI証券、楽天証券、三菱UFJ eスマート証券、松井証券、マネックス証券を指します。                                          ※2米国株(国内取引手数料)、ワン株(単元未満株)の売却手数料はキャッシュバック形式で実質無料です。

(3)出国時のNISA口座継続対応
 海外転勤などの事由による出国で、一定の条件を満たす場合、NISA口座の継続を可能とする制度に対応しています。届け出を行うことにより、NISA 口座の閉鎖、課税口 座への払い出しなどをせずに NISA 口座を継続保有することができます。

(4)クレカ積立還元率最大3.1%
 クレジットカードを利用して投資信託の積立(クレカ積立)ができます。「dカード(R)」または「マネックスカード」が利用でき、毎月10万円まで積立が可能で、NISA口座も利用可能です。毎月の積立額に対してポイントが還元されるため、おトクに資産形成が行えます。

<dカード積立>
投資信託の積立をdカードで行うことができます。

・毎月の積立額に対して最大3.1%のdポイントを還元
・キャンペーン期間中は最大10%のdポイントを還元

キャンペーンの詳細:https://monex.docomo.ne.jp/campaign/dcard2409/index.html
※ NTTドコモのウェブサイトに遷移します。

<マネックスカード積立>
投資信託の積立をマネックスカードで行うことができます。

・毎月の積立額に対して最大1.1%のマネックスポイントを還元
・ショッピングのご利用金額に応じて1.0%のマネックスポイントを還元
・即時出金サービスが月5回まで実質無料(キャッシュバック)

(5)「かんたん資産運用」サービス
 ドコモが提供するスマートフォンアプリ「d払い(R)」上で、口座開設から投信つみたてが可能になる「かんたん資産運用」のサービス提供を2025年7月31日(木)から開始しました。
「かんたん資産運用」で取扱う投資信託は、NISAのつみたて投資枠に選定されている長期・分散投資に適した銘柄に限定しているため、これから投資を始める方にピッタリなサービスとなっています。

(6)定期買付サービス
・日本株積立(定期買付サービス)
 少額から国内株式の積み立てを行えるサービスです。単元未満株(ワン株)と1株単位のETF等(ETN,REIT含む)の国内株式を毎月決まったタイミングで定期買付できるサービスで、1株から積み立てられ、NISA成長投資枠を利用した買付も可能です。

・米国株定期買付サービス(毎月買付)
 米国株定期買付サービス(配当金再投資・毎月買付)
お客様が選択した毎月の日付・および賞与月の日付において、指定した銘柄につき、指定した金額を上限に買付、または配当金が支払われた場合に買付を行うサービスです。NISA成長投資枠を利用して米国株式・ETFを買付した場合、売却益や国内配当金が非課税になります。

 詳細はマネックス証券ウェブサイト(https://info.monex.co.jp/news/2025/20250912_02.html)をご覧ください。

*「dカード」「d払い」は株式会社 NTTドコモの登録商標です。

【マネックス証券でのお取引に関する重要事項】
マネックス証券が扱う商品等には、価格変動等により元本損失・元本超過損が生じるおそれがあります。
投資にあたっては、契約締結前交付書面、目論見書の内容を十分にお読みください。

【マネックス証券株式会社について】
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
     一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会、
     一般社団法人 日本投資顧問業協会

  • はてなブックマークに追加
デジハリ大
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース