見る・遊ぶ 学ぶ・知る

神田明神で「平将門公展」 将門とDNAを受け継いだ武将の資料を展示

「平将門公展2021―将門公の戦いのDNAと戦国武将」

「平将門公展2021―将門公の戦いのDNAと戦国武将」

  • 43

  •  

 「神田明神 資料館」(千代田区外神田2)で7月2日、特別展「平将門公展2021―将門公の戦いのDNAと戦国武将」が始まる。

[広告]

 義理人情にあつく人懐っこい性格の人物として「将門記」に記された平将門。神田明神資料館によると、天慶承平の乱により戦死し、京都で梟首(きょうしゅ)にされた後、所縁者が現在の大手町に墳墓を築いた。その後、将門の首にまつわる伝説が多く作り出され「平家物語」「太平記」などの軍記で物語られた。時代が降り、将門の御霊がたたりを起こし人々を悩ませたが時宗の真教上人により慰霊され、1309(延慶2)年、神田明神に神として合祀。将門は神田明神の祭神として荒々しくも頼もしい神、多くの人々を災いから守る神として崇敬されてきた。

 戦国時代には武将たちも将門を祭る神田明神を信仰。徳川家康も関ヶ原の戦いに臨み神田明神に戦勝祈とうを命じ神田明神の大祭・神田祭の日に偶然にも勝利したことから非常に信仰され、江戸時代を通じて「江戸総鎮守」と、その祭・神田祭は「天下祭」と呼ばれるようになったという。

 今回の特別展では、平将門はじめ多くの武将たちの生きざまを、神田明神資料館コレクション、榊原コレクションからの資料展示を通して辿るほか、彫刻家・淺野健一さんが製作奉納した「平将門公命 御神像」も特別公開する。

 開催時間は10時~16時。拝観料=大人500円(学生200円)。8月2日まで。

デジハリ大
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース