![舞を奉納する受講者](https://images.keizai.biz/akiba_keizai/headline/1406456369_photo.jpg)
神田明神(千代田区外神田2)で8月18日・19日、「巫女(みこ)さん入門講座」が開かれる。
同講座は、若い女性が日本の伝統や文化に触れて神社に対する造詣を深め、日本女性としての豊かな情操を養成することを目的に神田明神が毎夏実施している。開催は10回目。18日=「巫女さん入門講座初級編」、19日=「同中級編」の予定で開く。
初級編は、白衣・はかまの着装指導に始まり、正式参拝、講義、資料館見学、神社教養、大祓詞(おおはらえのことば)の解説と行儀作法の指導のほか、本格的な神前挙式を見学し参拝を行った後、修了証を授与する。
中級編では、白衣・はかまを着用し、大祓詞奏上と正式参拝でスタート。「神社神道概論」講義や豊栄舞を練習する巫女舞、神道の心・もてなしの心についての講話、江戸千家宗家指導による茶道実習などを行い、閉講式で神前に舞を奉納し修了する。
受講資格は高校生~22歳の未婚女性(中級編は、初級編の課程を修了した未婚女性)。受講料は初穂料として初級編=5,000円、中級編=7,000円。募集人数は、初級編=30人、中級編=20人。申し込みは7月31日まで。応募多数の場合は抽選となる。応募方法などは神田明神公式サイトで確認できる。